5.05.2011

春合宿の報告

第63回日米学生会議日本側の参加者36名で
5月1日〜5月3日に春合宿を行いました。
今回は春合宿の内容について報告させて頂きます!


■5月1日
参加者発表から初めての顔合わせ。
本日のスケジュールを確認し、アイスブレーキングに突入。
みんなかなり緊張…と思いきや、猛獣狩りゲームやフルーツバスケットを
していくうちに、みんなの本性がさらけ出されていきます笑


アイスブレーキングのあとは第一回目の分科会セッション!
7つの分科会に分かれ、分科会のメンバーと
自分の問題意識を共有しました。
同じ分科会でも、お互いの切り口やアプローチが全く違ったりして
分科会リーダーの私にとってとても新鮮に感じられました。

そして、夕方からはJASCアラムナイの方との交流の機会を持ちました。
自分の興味のある分野について先輩から話を伺ったり、
JASC経験談を教えて頂いたりして、様々な発見がありました。
また、ステージの上で一人一人所信表明スピーチも行いました。


■5月2日
盛りだくさんのスケジュールの2日目の朝は分科会で始まります。
昨日共有した問題意識をもとに、本会議でアメリカ側参加者と
話し合いたい論点や、今後どのような形で会議に向けて
事前活動をしていくのかを議論しました。

2日目にしてすっかり仲良しな歴史認識と国際関係の分科会!


昼食後は第62回参加者による沖縄勉強会を行いました。
第63回日米学生会議では、第3開催地として沖縄に滞在します。
日米安全保障条約についてのプレゼンテーションを聞いた後、
沖縄における米軍基地の必要性の是非について
各キャラクターに分かれディベートを行いました。


第63回の参加者には沖縄の大学に通う学生や、
安全保障を専攻としている学生もいます。
スピーチ後の質疑応答も、
会って2日目とは思えないほど白熱していました。

勉強会の後はお楽しみのDebate Workshopです!
東海大学で教鞭を採ってらっしゃる綾部功先生をお招きし、
ディベートの基礎について講義をしていただきました。

そして実践!出された議題について肯定・否定に分かれ、
参加者が一人一人英語でスピーチを行いました。
Round 1: Living with your parents is better than living by yourself.
Round 2: Japan needs U.S. base in Okinawa.


2試合目では沖縄勉強会で学んだ知識を元に、
英語で実際にスピーチを行いました。


夕食の後は、English Discussion with Foreign Students!
留学生をお招きし、英語でゲームをしたり、Special Topicという
分科会とは別のトピックでのディスカッションを行いました。
トピックはIs Chinese Development Sustainable?や
Is Japanese Culture evolving, or collapsing?などを取り扱いました。

伝えたいことがなかなか表現できずフラストレーションを感じた学生も。
本会議に向けて、英語能力の必要性を感じました。


■5月3日
昨晩遅くまで語り明かした参加者が多かっただけに、
皆朝はとても眠そうでした笑

春合宿最終日は分科会発表を行いました。
分科会に分かれ、3日間の議論の成果を発表しました。



今後の議論に生かすため、プレゼン後には他分科会からの質疑応答や
分科会内でのフィードバックを行いました。

初めて他の分科会の発表を見た分科会の参加者は、
「他分科会が扱う問題は、予想以上に
自分の分科会とも深く共通している」と話していました。
興味が無いと思っていたトピックでも、
どこかで繋がっていることがよくあります。

一人である問題について考えているだけでは視野は狭くなりがちです。
しかし、各々違う問題意識を持った学生が集まる日米学生会議では、
そのような学生と議論をすることにより
常に新しい視点から物事を物事を捉えることができます。

分科会後は春合宿全体を振り返るリフレクション。
皆自分の感想や不安を語り合いました。

自分よりもずっとレベルの高い人と出会って感動した人、
強い劣等感を感じた人、英語能力に危機感を抱いた人など、
感想は様々でした。

本会議では春合宿のほぼ10倍の期間、約1ヵ月議論を行います。
悔いのないように、今の現状に満足することなく、
本会議に向けて毎日を大切にしていくことが大切です。

これは参加者のみならず、運営側の実行委員会にとっても同じことです。
今回の春合宿を通して、自分たちにもまだまだ課題があることを
強く感じさせられました。
これからも一致団結して、最高の会議になるよう
努力の限りを尽くしていこうと思います。


長くなりましたが、以上で春合宿の報告とさせていただきます^^